2025年
『秋闘要求アンケート』

聖隷福祉事業団労働組合・労働条件対策部

締切りは 9月10日 (水)
 

「労働条件改善のため!働き続けやすい職場にするため!」実態調査を行います。
  皆さんの、切実な実態を自由にお書きください。共に働き易い環境にしていきましょう!
 

設問に回答してください

確認画面

支部: 施設:
施設CDを入力してください
問1:貴方の職種は?
問1を入力してください
問2:貴方の人事制度の身分をお答え下さい。
問2を入力してください

PHS及び休憩時間について

問3:休憩時間にPHS等の端末を所持していますか?(利用者からの呼び出しに対応するもの、映像等で利用者の状態が確認できるもの、他職場や外部からの連絡を受け取る事ができるもの)

問3を入力してください
問4:PHSを所持しての休憩は、休憩と見なされないことを知っていますか?

問4を入力してください
問5:問3で「①はい」と答えた方に質問します。
所持している理由はなんですか?

理由:
問6:夜勤以外の業務における休憩時間は、どの程度取得できていますか? *PHSを所持しての休憩は休憩時間に含めない(2025年7月の1ヶ月間平均して、1つ選択)
問7:問6で②~⑤と答えた方に質問します。
休憩時間が取れなかった理由は何ですか?(最も多い理由を1つ選択)
問8:夜勤中の休憩時間(仮眠時間を含む)は、どの程度取得できていますか? *PHSを所持しての休憩は休憩時間に含めない(2025年7月の1ヶ月間平均して、1つ選択)
問9:問8で②~⑤と答えた方に質問します。
休憩時間が取れなかった理由は何ですか?(最も多い理由を1つ選択)
問10:昨年度よりPHSの所持及び休憩時間について改善されましたか?

年次有給休暇について

問11:昨年度(2024年4月~2025年3月)の年次有給休暇(以降、年休と略す)の内、繰越し出来ずに捨てた日数は何日ですか?
問11を入力してください
問12:問11で「②~⑱」と答えた方の理由で、最も多いのは何ですか?
問13:『年次有給休暇の申請は、申請書を使用して取得申請する』(2018年4月9日事務通達)ことになっています。事務通達配布後の申請取得方法について以下の問いにお答え下さい。

問13を入力してください

独自のルール:
必要と考えられること:
問14:申請用紙の置き場所は使いやすい場所に置いてありますか?
問14を入力してください

超過勤務について

問15:貴方は今年度、超過勤務をどの程度申請していますか?
問15を入力してください
問16:問15で②~⑤と答えた方の理由で、最も多いのは何ですか?(最も多い理由を1つ選択)

制限内容:
強要内容:
問17:問15で②~⑤と答えた方で、最も申請ができなかったものは何ですか?(最も多い理由を1つ選択)


必要と考えられること:
問18:始業前業務で超過勤務の申請が、承認されないものはありますか?(最も多い理由を1つ選択)
問18を入力してください

労働改善について

問19:聖隷労組では「聖隷で定年まで生き生きと働き続けられる」ことを目標にしています。貴方は、そのために最も何を改善すれば良いと考えていますか?
問19を入力してください
問20:労働組合では定年退職後も、継続して、生き生きと働き続けられることを目指しています。貴方は、そのために最も何を改善すれば良いと考えていますか?
問20を入力してください

ハラスメントについて

問21:上司、医師からハラスメントを受けたことがありますか?どのようなハラスメントでしたか?
問21を入力してください

両立支援制度について(設問22~25)

両立支援制度(介護・出産・育児・がん)を利用している方、したことがある方にお聞きします。
問22:どの制度を利用しましたか?
問23:制度の利用はその目的を果たしてくれましたか?
問24:満足いかなかった方にお聞きします。
満足できなかった理由をお聞かせください。

全ての方にお聞きします。

問25:両立支援制度が上手く運用されるためには何が必要だと思いますか?
問26:患者さん利用者さんのために要求したいことがありましたらご記入下さい。
問27:職場の労働環境(勤務シフトの運用、休日の間隔、有休・厚生休暇取得、仕事がしやすい環境)において事業団への「切実な現場実態」「主張したいこと」「改善してほしいこと」等、ご意見・ご要望がありましたらご記入ください。
※アンケートに記載いただいた記述意見を元に事業団への要求書の作成、労使交渉の材料といたします。
以上お疲れ様でした。

【お知らせ】
昨年度より職場討議は割愛しています。
理由として下記の実態があるためです。
・秋闘アンケートの集計データと記述意見と重複する。
・聖隷の事業所は365日体制の交代勤務職場多数のため、職場討議が困難である。

以下の「確認」ボタンを押し入力漏れが無い事を確認後、続けて「送信する」ボタンを押してください。

戻る